top of page

OTS オーバートーン・システムとは?

倍音豊かなギターの秘密 オーバートーン・システム


 倍音が豊かな楽器の音を多くの人は心地良い、美しいと感じます。

 しかし、ギター市場においては豊な倍音を感じさせるものは非常に少なく、手工品を除けばマーチンの45,42シリーズなど僅かな高級品のみとも言えます。


 Ayers Japanが開発したO T S (オーバートーン・システム)搭載のギターは、まさにその豊かな倍音を感じさせる音色を持っています。



 倍音が豊かというと意味が広いのですが、AyersのO T Sは弦を弾いた後、最初に基音が聞こえ、その後に2倍音、4倍音が聞こえて来るというものです。


 具体的に言うと1弦開放の音を弾いただけで、12フレットのハーモニクスのオクターブの音も5フレットのハーモニクスも一緒に聞こえて来るというものです。

 ちょっと専門的になりますが、周波数で言うとO T S搭載のギターからは1弦の開放弦E(330Hz)の音を弾くと、オクターブ上のE(660Hz)の音もその上のE(1320Hz)も聞こえてくるのです。



1弦330Hzを弾くと660Hzの2倍音の音量がより大きく響く

2倍音660Hzだけではなく、4倍音に相当する1320Hzもかなりのレベルで出ている

 まさに倍音が聞こえて来るのです。

 ピアノで例えると、真ん中のドの音を押すとオクターブ上のドとそのまたオクターブ上のドも一緒に押しているような状態なのです。それなので単音でメロディを弾いても音には太さ厚さがあり、高音域まで聞こえるのでいわゆる「鈴鳴り」を感じられます。




 この倍音が豊かに響き合うとコードのハーモニーもより美しく感じられます。しかも単音でメロディーを弾いても立体感が感じられるのです。

 コードが美しく、単音でも響き合い、高音域まで音が伸びているというと楽器として別次元にあるようにも思えます。倍音が入っているギターに耳が慣れると、倍音なしのギターの音が薄く感じてしまうほどの怖さがあります。



 ギターの音を分析する要素として一般的に

  (1)音量

  (2)バランス

  (3)遠達性

  (4)ハーモニー

  (5)レスポンス

 が挙げられます。


 さらに高度な分析方法として、

  (6)倍音

  (7)揺らぎ(コーラス感)

  (8)個性

 があります。

 O T Sはこの(6)倍音と(7)揺らぎ が強く感じられるものです。


 ただ単にボディが響くのではなく、2倍音、4倍音を発生させるしくみが搭載されているのが、O T S オーバートーン・システムと言えます。

bottom of page